住まいのコラム Column

「ハウスメーカーに土地探しを依頼すると、どのようなメリット・デメリットがある?」と疑問をお持ちの方へ。
理想のマイホームを実現するには、住宅の広さや間取りに合った土地を選ぶ必要があり、慎重に土地探しの依頼先を決めることが大切です。
そこで今回は、福岡都市圏及び北九州・山口下関エリアで多くのご家族のマイホーム購入をサポートしてきたハウスメーカー『鬼丸ハウス』が、ハウスメーカーに土地探しを依頼するメリット・デメリットを解説します。
この記事を読むと、ハウスメーカーに土地探しを依頼するのがご自身の家づくりの方針に合うか判断するヒントを得られるので、ぜひ最後までご覧ください。
Contents
ハウスメーカーに土地探しを依頼するメリット

まず、ハウスメーカーに土地探しを依頼するメリットを解説します。
1つでもメリットだと感じたら、ハウスメーカーに土地探しを相談してみましょう。
理想の住宅や環境に合わせた土地を紹介してもらえる
ハウスメーカーは希望する住宅の広さ・間取りや周辺環境をヒアリングしてから最適な土地を探すので、理想のマイホームや暮らしを実現しやすいのがメリットです。
たとえば、土地には以下のような法規制があり、場合によっては希望する広さ・間取りが実現できないケースもあるので、プロによるアドバイスが欠かせません。
- 用途地域
- 接道義務
- 北側斜線制限 など
ハウスメーカーに土地探しを依頼する場合は、法規制を踏まえたうえで理想の住宅を建てられる土地を探すので「土地の制限で思うような住宅が建てられない」といった後悔を回避できます。
また、ハウスメーカーはエリア情報を豊富に持っている傾向にあり、交通アクセス・学校・医療施設・治安などの周辺環境を考慮して土地を探せるのもメリットです。
全体の費用が予算に収まるプランを提案してもらえる
ハウスメーカーに土地探しを任せる場合、土地選びから住宅の建築までトータルで依頼でき、以下の費用を予算内に収まるようにプランを提案してくれます。
- 土地費用
- 建物費用
- 諸費用
土地を先行して探すと予想以上に土地費用がかさむリスクがあり、結果的に建物にお金をかけられず希望の住宅デザインや間取りにできない場合があるので、注意しましょう。
また、ハウスメーカーでは予算配分や資金計画についてもアドバイスをもらえることから、無理なく家づくりを進めるためのヒントを得られます。
手続きの手間を省略できる
土地と建物を不動産会社と住宅会社の別々に依頼するよりも、土地と建物をセットでハウスメーカーに依頼したほうが手続きが一本化されるので手間を省略できます。
また、ハウスメーカーに土地と建物の両方を依頼すると、以下のような手間・時間を省けるのも大きなメリットです。
- 土地探しの会社を探す手間
- 打ち合わせの時間
- スケジュール調整の手間
子育てや仕事で忙しく、「家づくりを効率よく進めたい」とお考えの場合には、ハウスメーカーに土地探しの段階から依頼しましょう。
住宅ローンの手続きをスムーズに進められる
ハウスメーカーに土地探しを依頼すると、住宅ローンの手続きに必要な間取り図や見積書をそろえてくれるので、手続きをスムーズに進められます。
住宅ローンを利用する際に間取り図や見積書が必要なのは、住宅ローンの用途は居住用住宅の購入や新築資金などの場合に限られ、居住用であることを示す必要があるからです。
住宅ローンはもちろん、家づくり全体をストレスなく進行するためにも、ハウスメーカーに土地探しから依頼しましょう。
北九州市の土地探しについて、こちらの記事でご紹介しています。
〈関連ページ〉北九州市の土地探し|分譲地で建築条件なしなど新着情報、住みやすい人気エリアも紹介
福岡都市圏及び北九州・山口下関エリアで土地探しに対応しているハウスメーカーをお探しの方は、『鬼丸ハウス』に気軽にお問い合わせください。
土地探しの段階から、丁寧にサポートいたします。
ハウスメーカーに土地探しを依頼するデメリット

次に、ハウスメーカーに土地探しを依頼するデメリットをご紹介します。
メリットはもちろん、デメリットを踏まえてハウスメーカーに土地探しを依頼しましょう。
土地を決めたあとにハウスメーカーの変更は原則できない
ハウスメーカーに土地探しを依頼する際は、土地探しと住宅の建築はセットで依頼することが前提です。
土地の決定後に建築を断るような事態を避けるためにも、以下のバランスを考慮してハウスメーカーを選ぶことが重要です。
土地 | ・エリア ・条件 ・価格 など |
住宅 | ・デザイン ・性能 ・価格 など |
ハウスメーカーのホームページを見たり、モデルハウス・相談会に足を運んだりして、総合的に情報を収集しましょう。
土地の選択肢が限られるケースがある
ハウスメーカーによっても異なりますが、紹介する土地情報はハウスメーカーが提携している不動産会社に限られるなど、土地の選択肢が少ない可能性があります。
あらかじめ複数社の土地情報を比較したり、ご自身が希望するエリアの土地情報が豊富にあるか確認したりしましょう。
また、ハウスメーカーの土地情報を確認する際は、取り扱いの数だけではなく、住みやすい良質な土地を紹介しているかチェックすることも重要です。
土地探しに対応していない場合がある
すべてのハウスメーカーが必ずしも土地探しに対応しているとは限らないので、候補先のハウスメーカーで土地を紹介してもらえるか事前に確認しましょう。
また、ハウスメーカーが土地探しに対応している場合でも、土地探しが不得意なケースがあるため注意が必要です。
買わない方がいい土地の特徴14選を、こちらの記事でご紹介しています。
〈関連ページ〉買わない方がいい土地の特徴14選|後悔を防ぐ見分け方も解説
ハウスメーカーに土地探しを依頼したほうがいいケース

ここでは、ハウスメーカーに土地探しを依頼したほうがいいケースをご紹介します。
ご自身の状況と照らし合わせながら、チェックしましょう。
住宅の建築もあわせて考えている場合
住宅の建築もあわせて考えている場合は、土地探しと住宅の建築の両方に対応しているハウスメーカーに依頼しましょう。
ハウスメーカーは希望の住宅デザイン・間取りに合った土地を探してくれるので、理想のマイホームを実現しやすくなります。
土地探しから住宅の建築まで効率よく進めたい場合
土地探しから住宅の建築まで効率よく進めたい場合は、以下のような理由からハウスメーカーに依頼するのがおすすめです。
- 土地探しと建築プランの検討を同時進行できる
- 間取り図や見積書を用意してくれるので住宅ローンの手続きがスムーズに進む
- 相談先を一本化することで打ち合わせなどの時間を省ける
子育て世帯や共働き世帯など、「なかなか時間を確保できない」とお悩みの方でもハウスメーカーに依頼すれば、円滑に家づくりの計画を進行できます。
家づくりの予算オーバーを防ぎたい場合
ハウスメーカーではトータルの予算を踏まえたうえで土地を探すので、家づくりの予算オーバーを防ぎたい場合に最適です。
また、全体の予算に対して土地の費用を適切に配分することで、建物にも費用がかけられるため、「質の高い住宅を建てたい」とお考えの場合にもハウスメーカーの利用が向いています。
福岡都市圏及び北九州・山口下関エリアで土地探しに対応しているハウスメーカーをお探しの方は、『鬼丸ハウス』に気軽にお問い合わせください。
お客さまのご希望を丁寧にヒアリングし、住みやすい土地・住宅を提案いたします。
土地探しの際のチェックポイント

土地探しの際のチェックポイントは、以下のとおりです。
土地の形状・大きさ | 建築できる建物の大きさや間取りを左右する |
法規制 | 建築できる建物の大きさや形状が変わる |
地盤 | 地盤が弱いと地盤改良工事が必要になる |
周辺環境 | 災害・騒音・異臭のリスクから快適性や安全性を確認する |
また、チェックしたい法規制には以下のような例があります。
用途地域 | 建築できる建物の種類や用途が決められている |
建ぺい率 | 敷地面積に対する建築面積の割合のことで、用途地域によって異なる |
容積率 | 敷地面積に対する延べ床面積の割合のことで、用途地域によって異なる |
接道義務 | 敷地が建築基準法に定められた道路に原則2m以上接していなければいけない |
その他の制限 | 道路斜線制限・隣地斜線制限・北側斜線制限などの建築基準法による制限 |
地区計画 | 地区の特性に適した良好な環境を形成するために、建物の色やデザインなどに制約が設けられている |
市街化調整区域 | 市街化を抑制する地域のことで、新築や建て替えに開発許可が原則必要になる |
ご自身で上記の法規制をすべてチェックするのは難しいので、土地探しに対応しているハウスメーカーに依頼してプロにアドバイスをもらいましょう。
建築条件付き土地の建物代は安く済むのかを、こちらの記事で解説しています。
〈関連ページ〉建築条件付き土地の建物代は安く済むのか|費用の考え方・注意点も解説
ハウスメーカーへの土地探しの依頼に関するQ&A

最後に、ハウスメーカーへの土地探しの依頼に関してよくいただく質問を、福岡都市圏及び北九州・山口下関エリアで実績が豊富なハウスメーカー『鬼丸ハウス』が解説します。
ハウスメーカーへ土地探しの依頼をする前に、疑問を解消しましょう。
ハウスメーカーに土地を紹介してもらう場合は仲介手数料がかかる?
ハウスメーカーに土地を紹介してもらう場合は、仲介手数料がかかるケースとかからないケースの両方があります。
土地探しをハウスメーカーに依頼する前に、仲介手数料の有無や費用を確認しましょう。
ただし、仲介手数料の有無だけでハウスメーカーを決めるのではなく、技術力や提案力などを踏まえて総合的に判断することが大切です。
土地探しはハウスメーカーと不動産会社のどっちに依頼すればいい?
土地探しをハウスメーカーと不動産会社のどっちに依頼すればいいかは、ご家族の考え方によって異なります。
たとえば、「理想の住宅を実現できる土地を探したい」「予算オーバーを回避したい」とお考えの場合には、土地と建物をセットにして家づくりを進められるハウスメーカーが最適です。
また、特定のエリアにこだわりのある方や多くの選択肢から土地を選びたい場合には、不動産会社に土地探しを依頼しましょう。
福岡都市圏及び北九州・山口下関エリアで土地探しに対応しているハウスメーカーをお探しの方は、『鬼丸ハウス』に気軽にお問い合わせください。
条件の良い土地を仕入れており、お客様の予算や希望に応じたプランをご提案いたします。
まとめ
ハウスメーカーに土地探しを依頼する場合、「理想の住宅や環境に合わせた土地を紹介してもらえる」などのメリットがある反面、「選択肢が限られるケースがある」といったデメリットがあります。
土地探しに対応していないハウスメーカーもあるので、あらかじめ確認しましょう。
今回ご紹介した内容を、ハウスメーカーに土地探しを依頼するか検討する際の参考にしていただけると幸いです。
お問い合わせ Contact
-
鬼丸ハウス本社
〒800-0213
福岡県北九州市小倉南区中曽根東2-13-16093-383-9382(9:00〜18:00)
[営業]9:00~18:00
[定休]なし/GW、お盆、年末年始除く