住まいのコラム Column

北九州市で「ゆったりとした平屋暮らしがしたい」と考えている方も多いのではないでしょうか。
平屋は、建売を購入する方法と土地を探して注文住宅を建てる方法を選択可能です。
そこで今回は、福岡都市圏及び北九州・山口下関エリアで多くのご家族のマイホーム購入をサポートしてきたハウスメーカー『鬼丸ハウス』が北九州市の平屋建売・土地の物件情報をご紹介し、選び方や価格相場をお伝えします。
平屋の建売に関する様々な疑問についても解説しますので、ぜひ参考になさってください。
福岡都市圏及び北九州・山口下関エリアで平屋建売や土地購入を検討中の方は、『鬼丸ハウス』へお問い合わせください。
暮らしやすい平屋建売の物件や人気エリアの土地情報をご紹介いたします。
Contents
北九州市の平屋建売|人気エリアの物件情報
-1024x582.jpg)
北九州市の中でも人気が高いエリアに建築された、平屋建売の事例をご紹介します。
なお、今回ご紹介する物件情報はあくまで一例であり、販売をお約束するものではございません。
建売住宅の最新情報はこちらのページをご覧ください。
(例)北九州市小倉南区|3LDK
.jpg)
黒と白のツートンカラーがおしゃれな平屋の外観です。
勾配の緩い片流れ屋根を採用し、キューブ型のようなスタイリッシュな形状に仕上げました。
【間取り】

LDK全体が南に面した日当たりの良い住まいです。
廊下を最低限のスペースにして、洋室をそれぞれ6帖ずつ確保しました。
建物の東側にダイニングキッチン、西側に居室をレイアウトしてプライバシー性を確保しています。
建物面積 | 78.66㎡ (23.79坪) |
---|---|
間取り | 3LDK |
階数 | 1階建て(平屋) |
接道状況 | 一方(南東 公道 6.0m 間口 11.6m) |
(例)北九州市小倉南区|3LDK

白の外壁に黒のサッシと屋根を組み合わせた、シンプルスタイルな平屋の建売住宅です。
建物前には広々とした駐車スペースが確保されており、車を複数台停められます。
道路側に大きな窓がないため、防犯性やプライバシー性にも優れた住まいです。
【間取り】

家族とコミュニケーションが取りやすい一直線LDKを採用しています。
玄関から直接「洗面脱衣室」へ行ける間取りのため、帰宅時すぐに手洗い・うがいができ、室内にウイルスなどを持ち込みにくいです。
また、玄関には1.5帖の土間収納があり、靴やアウトドア用品などをすっきり収納できます。
建物面積 | 84.46㎡ (25.55坪) |
---|---|
間取り | 3LDK |
階数 | 1階建て(平屋) |
接道状況 | 一方(南東 公道 5.1m 間口 8.6m) |
ご紹介した事例以外にも、まだまだ魅力的な北九州市の建売情報が多数ございますので、ぜひ一度ご覧ください。
北九州市で平屋建売住宅を選ぶ際のチェックポイント
北九州市で平屋の建売住宅を選ぶ際には、次のようなポイントのチェックをおすすめします。
- 理想とする部屋数やLDKの広さを満たしているか
- ライフスタイルに合った動線か
- 収納は充実しているか
- プライバシー性や防犯性が確保できているか
- 庭や駐車スペースの広さは問題ないか
まずは、希望する部屋数や収納量、敷地の広さを満たしていることが前提条件です。
平屋はワンフロアのため、間取りによっては動線が長くなったり外からの視線が気になったりして、暮らしにくさを感じるケースもあります。
効率よく家事をこなせる動線でプライバシーがしっかり保たれる間取りなのかを、間取り図や現地で確認しましょう。
北九州市の土地|人気エリア、平屋一戸建て向きの土地情報

北九州市の中でも人気のエリアで、25〜30坪ほどの平屋が建てられ、駐車スペースも確保できる土地をご紹介します。
ただし、今回ご紹介する物件はあくまで一例であり、販売をお約束するものではございません。
土地販売の最新情報はこちらのページをご覧ください。
(例)八幡西区

静かでゆったりとした住宅地にある八幡西区の土地をご紹介します。
大きな道路に面していないため、静かな土地でゆったりとした平屋暮らしを送りたい方にぴったりです。

敷地は正方形に近く南北に広いため、平屋を北側に寄せて配置すれば、南側に二階建てがあっても日当たりを確保しやすいです。
また、建物を北に配置して南東側に駐車スペースを設ければ、南西側に道路と接していない安全性の高い庭をつくれます。
その他にも、L字型やコの字型で中庭を囲むような平屋も建てられたりと、様々な要望に対応しやすい土地です。
(例)八幡西区

八幡西区にある東道路に面した約70坪の土地をご紹介します。
周辺に住む人しか使わないような道路に面した土地のため、安全性が高くプライバシーも保たれやすいです。
大きな道路が近くにありますが、大通りを通らずに小中学校まで行けるため、お子さまがいるご家庭でも安心した暮らしを送れます。

東西方向に長い敷地形状のため、横長の平屋を建てやすく、南面の部屋が多い日当たりの良い住まいを設計できます。
同時に2つの物件を販売しており、同時期に建てた方の世代が近ければ、お子さま同士が遊びやすく通学時なども安心です。
また「二世帯住宅は検討していないけれど隣地で暮らしたい」と考えている親子世帯の方にもおすすめします。
(例)小倉南区

小倉南区にある約60坪の土地をご紹介します。
整形地のため建物や庭がコンパクトなら、平屋を建てて駐車スペースも確保することが可能です。
例えば、20坪台後半の平屋に2台分の駐車スペースなどのレイアウトも実現できます。

周囲に高い障害物がなく敷地全体の日当たりや風通しを確保しやすいため、プランニングの幅も広がります。
前面道路は広々としていますが、住宅街に位置していて車通りもそれほど多くないため、駐車時や中金時も安心です。
<関連ページ>北九州市の土地探し|人気の高い鉄道沿線、建築条件なし・ありなど新着情報、住みやすいエリアも紹介
他にも北九州市内の各エリアに、様々な立地・広さ・価格帯などの土地情報を多数ご用意しておりますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
北九州市で平屋を建てる土地を選ぶ際のチェックポイント
北九州市で平屋を建てるための土地を選ぶ際のチェックポイントをご紹介します。
- 希望の建物と庭の広さ、駐車スペースが確保できるか
- 道路から視線を遮りやすいか
- 周囲に高い建物が建っていないか
ご自身にとって必要な平屋の広さや駐車台数を把握できていれば、そこから逆算して適切な土地の広さを検討できます。
信頼できる住宅会社に相談し、目安となる建物の面積を提案してもらう方法がおすすめです。
また、周囲が空き地の場合は近いうちに建物が建つ可能性も想定できるため、将来を見据えた土地選びをおすすめします。
<関連ページ>買わない方がいい土地の特徴14選|後悔を防ぐ見分け方も解説
福岡都市圏及び北九州・山口下関エリアで平屋の建売や土地購入でお悩みの方は、鬼丸ハウスへお問い合わせください。
地元企業の強みを活かし、お客様の暮らしに合う住まいや土地をご提案いたします。
北九州市の平屋建売物件、土地物件の価格相場

北九州市の平屋建売物件と土地物件の価格相場をご紹介します。
北九州市の平屋建売物件の価格相場
北九州市で建築された平屋の建売物件の価格相場をご紹介します。
大手不動産サイトに実際に掲載されている物件情報をもとに、平屋建売の「最低価格・最高価格・中央値」を表にまとめました。
最低価格 | 中央値 | 最高価格 | |
---|---|---|---|
門司区 | 2,380万円 | 2,380万円 | 5,010万円 |
若松区 | 3,298万円 | 3,298万円 | 3,498万円 |
戸畑区 | ―――― | ―――― | ―――― |
小倉北区 | 3,098万円 | 3,298万円 | 3,699万円 |
小倉南区 | 2,180万円 | 3,080万円 | 5,220万円 |
八幡東区 | 6,150万円 | 6,150万円 | 6,150万円 |
八幡西区 | 2,198万円 | 2,998万円 | 5,890万円 |
小倉南区と八幡西区は平屋建売の物件数が多く、価格帯も幅広いという結果でした。
北九州市で平屋建売を購入する場合、3,000万円台の予算を確保しておくと物件を見つけやすいです。
<関連ページ>北九州市の一戸建て相場|建売住宅・注文住宅、中古住宅・土地の価格相場や間取り、人気エリアを紹介
北九州市の土地物件の価格相場
北九州市の土地物件の価格相場をご紹介します。
福岡県が公表している「令和7年 地価公示」のデータをもとに、住宅地1坪当たりの価格相場を確認しましょう。
地価公示とは、土地売買価格の指標となる国土交通省が毎年公示する地価のことです。
地名 | 1坪当たりの 地価公示 | 70坪の 費用相場 |
---|---|---|
門司区 | 約17.1万円 | 約1,194万円 |
若松区 | 約13.5万円 | 約942万円 |
戸畑区 | 約27.6万円 | 約1,930万円 |
小倉北区 | 約23.1万円 | 約1,620万円 |
小倉南区 | 約18.5万円 | 約1,294万円 |
八幡東区 | 約16.5万円 | 約1,152万円 |
八幡西区 | 約19.1万円 | 約1,335万円 |
戸畑区が最も土地価格が高く、若松区が1番費用を抑えやすいことが分かります。
エリアによっては平屋を建てられる広さの土地が限られるため、価格相場だけでなく物件内容も確認した上で建築地を選ぶことが大切です。
北九州市の平屋建売Q&A

北九州市で平屋の建売を購入する際に、良くある質問にお答えします。
建売住宅と注文住宅の違いを知りたい
建売住宅と注文住宅には次のような違いがあります。
項目 | 建売住宅 | 注文住宅 |
---|---|---|
間取り・デザイン | 決まっている | ご要望に合わせて設計できる |
価格 | 注文住宅と比べてリーズナブルな物件が多い | 要望や建物の仕様によって価格が変動しやすい |
見学・内覧 | 実物を見られる | 完成品は見られず間取り図・サンプル・パースなどで確認する |
引き渡しまでの期間 | 契約後1ヵ月程度 | 契約してから半年〜1年程度かかるケースが多い |
立地 | 駅近など利便性の高い物件も多い | 自分で好みの立地を選べる |
仕様 | 標準仕様と呼ばれる一般的な住宅性能や設備が多い | 予算や要望に合わせて性能や設備をカスタマイズできる |
建売住宅は実際の物件を見てから購入でき、入居までの期間も短く、住まいの購入費を抑えやすい点が魅力です。
対して、注文住宅はデザイン・間取り・仕様などを自由に決められるため、ご自身のこだわりを実現しやすくなります。
どちらにもメリット・デメリットがありますので、住まいに対する考えに合う方を選ぶことが大切です。
「新築」と「中古+リノベーション」の違いを知りたい
「新築」と「中古+リノベーション」の違いについてご説明します。
- 新築住宅:建ててから1年以内で誰も入居したことがない状態の物件
- 中古住宅:過去に人が居住していて建築から1年が経過した物
「中古+リノベーション」とは、中古住宅の購入後に間取り・内外装・設備などを自分好みに改修させることを指します。
中古住宅の状態やリノベーションの内容によっては、新築住宅を購入するよりも費用が抑えられるケースも少なくありません。
しかし、築年数が経った中古住宅は耐震性や断熱性が低い事例も多く、住宅性能のリノベーションは高い工事費がかかります。
最新の住宅性能を確保したい場合は、新築住宅の購入が望ましいです。
一戸建てorマンションどちらがいいの?
一戸建てとマンションは異なる魅力があるため、ご自身のライフスタイルに合わせて選ぶことがポイントです。
それぞれの参考にしたいポイントを解説します。
【一戸建て】
- 比較的土地価格が抑えられるエリアもあり、一戸建てを手に入れやすい
- 市内は閑静な住宅街も多く、ゆったりとした平屋暮らしを実現できる
- 郊外では車を所有するケースが一般的で、敷地内に駐車場があると便利
主要な駅から離れた郊外にマイホームを購入するなら、敷地内に駐車場を確保しやすい戸建てがおすすめです。
戸建てなら、室内と車庫が直結する平屋のガレージハウスなども検討できます。
【マンション】
- 利便性の高い「小倉」などの主要駅周辺では一戸建ての販売物件が少ない
- 広めの土地が確保できないため平屋建売もほとんどない
- マンションなら駅に近い物件が多く利便性が高い
住まいの利便性を重視していて、電車を多く利用するなら、マンションの方がメリットを感じやすいです。
福岡都市圏及び北九州・山口下関エリアで「建売・注文住宅」や「戸建て・マンション」でお悩みの方は、鬼丸ハウスへお問い合わせください。
お客様のライフスタイルをお伺いした上で、最適な住まいをご提案いたします。
まとめ
北九州市で平屋を検討する場合、建売を購入するか注文住宅を建てるか、中古住宅をリノベーションするかの選択肢に分かれます。
ご自身のライフスタイルや予算、住まいへの考え方などを考慮して、最適なマイホームを選びましょう。
また、建売住宅や注文住宅などの幅広い建築スタイルに対応できる、実績豊富な住宅会社に相談することも大切です。
お問い合わせ Contact
-
鬼丸ハウス本社
〒800-0213
福岡県北九州市小倉南区中曽根東2-13-16093-383-9382(9:00〜18:00)
[営業]9:00~18:00
[定休]なし/GW、お盆、年末年始除く