住まいのコラム Column

北九州市での土地探しにおいて「どのエリアが住みやすいのか」と疑問をお持ちではないでしょうか。
住宅は大きな買い物なので、エリアの治安・交通アクセス・子育て環境などの情報を集めて、慎重に決断したいですよね。
今回は、福岡都市圏及び北九州・山口下関エリアのハウスメーカー『鬼丸ハウス』が、北九州市の土地情報・住みやすいエリア・土地選びの注意点などを詳しく紹介します。
理想の土地を見つけるために、ぜひ最後までごらんください。
鬼丸ハウスは、ご希望のエリアや予算に合わせた土地紹介・プラン提案が得意なハウスメーカーです。
福岡都市圏及び北九州・山口下関エリアでマイホームを検討中の方は、お気軽にお問い合わせください。
Contents
北九州市の土地情報|分譲地で建築条件なしなど新着情報

鬼丸ハウスは、北九州市内で以下のような特徴を持つ多数の分譲地を販売しています。
- 人気の高い鉄道沿線(JR鹿児島本線・JR日豊本線など)
- 人気の高いエリア(八幡西区・小倉北区など)
- 設計プランを組み立てやすい50坪以上 など
分譲地は「建築条件あり」が一般的ですが、建築条件なしの土地が多数ございますので、お気軽にお問い合わせください。
※「建築条件あり」とは、土地の購入にあたって特定の建築会社で家を建てることや、一定期間内に建築請負契約を結ぶことが条件となっている土地のことです。
建築条件なしの土地であれば、ご家族の希望に合わせて自由に家づくりができます。
北九州市の土地付き一戸建て情報(建売情報)

鬼丸ハウスは、以下のような特徴を持つ土地付き一戸建て(建売住宅)も販売しています。
- 近年、人気が上昇し続けている平屋(2階建ての土地付き一戸建ても多数ございます)
- ウォークインクローゼットなどの収納スペースが充実している間取り
- 家事動線・生活動線の良い間取り
- モダン・ナチュラルなど人気の高いおしゃれなデザイン
詳しい間取りやデザインを、こちらのページでご確認いただけます。
北九州市の土地付き一戸建て事例
北九州市の土地付き一戸建て事例も紹介するので、理想の住まいのイメージを膨らませる参考にしてください。
外観
白と明るい木目を基調とした外観が特徴的な住宅です。
住宅の正面に目隠しの壁が立っており、印象的なデザインになっています。
壁の内側には掃き出し窓を設けており、プライベートな空間も確保されています。

内装
リビングの吹き抜けに大きな高窓を設けることで、曇りの日でも明るい室内を実現した事例です。
建具やスケルトン階段、照明の色をブラック系統で統一することで、引き締まった印象の空間に仕上がっています。

間取り
こちらの事例では、キッチン横にはワークスペースを設けて、家事の合間に仕事をしたり、お子様の宿題を見るなどの使い方ができる便利な間取りです。

2つの子ども部屋の間には可動間仕切り戸を採用しており、お子さまが小さい時は大きな一部屋として使い、個室が必要になった際は、仕切ってそれぞれの部屋として使用できるよう工夫しました。

鬼丸ハウスには、今回紹介しきれなかった事例がまだたくさんあります。ぜひごらんください。
福岡都市圏及び北九州・山口下関エリアでマイホームを検討中の方は、鬼丸ハウスへお問い合わせください。
土地探しの段階から、ご家族をサポートいたします。
北九州市での土地探しに役立つ「住みやすい人気エリア」情報

ここでは、住みやすいエリアを以下の4つに分けて紹介いたします。
- 新しく開発された家を建てやすいエリア
- 治安が良いエリア
- 子育て世帯が住みやすいエリア
- 交通アクセスが良いエリア
新しく開発された家を建てやすい人気エリア
住北九州市内で新しく開発されている住宅地として注目したいのが、八幡西区です。
この地域では大規模な住宅開発が進んでおり、新しい街並みが形成されつつあります。
北九州市は2004年からJR折尾駅周辺で大規模な再開発事業を進めており、一環として住宅開発も含まれています。
2028年度までに完了する予定で、堀川運河沿いでは約17ヘクタールの再開発が進行中です。
新しい開発地域では、道路や公園などのインフラが整備された状態で土地を購入できるため、家を建てやすい環境が整っています。
治安が良い人気エリア
北九州市では、安心して暮らせるまちづくりが進んでいます。
福岡県全体の刑法犯の件数は減少傾向にあり、北九州市の安全性は年々高まっています。
北九州市の刑法犯認知件数はピークであった平成14年の40,389件から、令和5年には6,044件に改善し、減少率「85.0%」は、政令市中トップです。
〈参考〉北九州市の治安情勢は劇的に改善しました|北九州市総務市民局
以下の地域では特に年間の犯罪発生件数が少なくなっています。
- 若松区:324件
- 戸畑区:365件
- 八幡東区:396件
子育て世帯が住みやすい人気エリア
北九州市内で子育て世帯が住みやすいエリアを知るひとつの指標として、小学校の児童数があります。
北九州市の区別小学校児童数は以下のとおりです。
- 門司区:3,921人
- 小倉北区:7,104人
- 小倉南区:10,519人
- 若林区:4,423人
- 八幡東区:2,922人
- 八幡西区:12,118人
- 戸畑区:2,299人
この数字から、八幡西区と小倉南区に子育て世帯が多く集まっていることがわかります。
北九州市は14年連続で政令指定都市での「次世代育成環境ランキング」で1位を獲得しており、「小児医療の充実」・「病院・診療所の充実」・「待機児童数の少なさ」などが高く評価されています。
子育て世帯にとっては、教育施設や医療施設が充実している点も土地選びの重要なポイントです。
交通アクセスが良い人気エリア|通勤・通学アクセス、空港アクセス
北九州市は交通の要所として、市内外へのアクセスが便利です。
とくに小倉駅周辺は九州の玄関口・交通結節点として機能しており、さまざまな交通機関が集まっています。
- 新幹線(博多駅まで約15分、新大阪駅まで約2時間)
- JR鹿児島本線・日豊本線・北九州モノレールが乗り入れる
これにより、市内各区や福岡県内、本州方面へのアクセスが便利です。
また、小倉駅バスセンターを中心に、市内の交通網も充実しています。
- 市内各方面へのバス路線が発達
- 高速バスで福岡市天神まで約90分でアクセス可能
- 北九州港はエアポートバスで30〜50分
北九州モノレールは、小倉駅から小倉南区方面へ延びており、通勤・通学の重要な足となっています。
北九州市で土地を探すなら、交通の便が良いJR九州の鉄道沿線エリアがおすすめです。
特に以下の沿線は市内外へのアクセスが抜群で、通勤・通学利便性が高いほか、駅周辺には商業施設・飲食店・病院など、生活に便利な環境が整っています。
- 鹿児島本線
- 日豊本線
- 日田彦山線
- コンビニ・スーパーが徒歩圏内にある利便性の高い土地
- 通勤通学がしやすい立地の土地
- 建築条件なしの土地 など
北九州市の土地探しQ&A

北九州市の土地探しについて、鬼丸ハウスがよくいただく質問とその回答を紹介します。
Q.買わないほうがいい土地の特徴を知りたい
A.土地を探す際に避けたほうがよい土地には、以下の特徴があります。
自然災害のリスクが高い場所は、大雨や地震で命や家が危険にさらされるため、注意が必要です。
- 崖地や急斜面の近くにある土地
- 市のハザードマップで土砂災害警戒区域に指定されている場所
- 洪水浸水想定区域に指定されている場所
地盤の状態が良くない土地は、地盤改良工事などの追加コストが発生する可能性があります。
- 地盤の弱い埋立地
- 以前は池や田んぼだった場所
生活環境に影響を与える立地は、快適な暮らしが実現しにくくなります。
- 交通量の多い幹線道路に面した土地(騒音問題)
- 工場・飲食店に近い土地(騒音や臭いの問題)
将来的な制約のある土地は、建て替え時に設計制限・コスト増加・資産価値低下などのリスクを伴います。
- 再建築不可の土地
- 接道義務を満たしていない土地
- 土地の形状が極端に不整形
買わないほうがいい土地について、詳しくはこちらで解説しています。
<関連ページ>買わない方がいい土地の特徴14選|後悔を防ぐ見分け方も解説
Q.北九州市の地価の動向を知りたい
A.小倉駅周辺を中心に市街地の再開発が進んでいるのにあわせて、北九州市の地価は上昇しています。
半導体関連企業の誘致が進んでいることなどから、これからも価格の上昇が予想されます。
〈参考〉令和7年地価公示の結果(北九州市分)|北九州市
土地の価格相場について、こちらで紹介しています。
<関連ページ>北九州市の一戸建て相場|建売住宅・注文住宅、中古住宅・土地の価格相場や間取り、人気エリアを紹介
Q.土地の物件情報に記載されている「法令上の制限」の意味がわからない
A.土地の物件情報に記載されている「法令上の制限」について、主な制限と意味を簡単に説明します。
法令名 | 内容 |
---|---|
建ぺい率 | 土地面積に対する建築面積(一般的に1階の面積)の割合 |
容積率 | 土地面積に対する延床面積(一般的に総床面積)の割合 |
セットバック | 土地に接する道路の幅を4m以上確保するために、土地を後退させる必要がある |
再建築不可 | 幅4m以上の道路に土地の間口が2m以上接していない場合、新しい建物を建築できない |
斜線制限 | 隣接する土地・道路の日照を確保するために、建物の高さに制限がある |
これらの制限がある場合、土地の利用方法や建物の設計に影響を与える可能性があります。
購入前にハウスメーカーに詳細を確認することをおすすめします。
まとめ
北九州市で土地探しをする際には、交通アクセスの良いJR九州の鹿児島本線・日豊本線や北九州モノレール沿線のエリアが人気です。
また、土地探しの際は、法令上の制限や地盤の状況、周辺環境なども確認することが大切です。
北九州市ならではの魅力を活かした土地探しで、後悔のない家づくりを実現してください。
お問い合わせ Contact
-
鬼丸ハウス本社
〒800-0213
福岡県北九州市小倉南区中曽根東2-13-16093-383-9382(9:00〜18:00)
[営業]9:00~18:00
[定休]なし/GW、お盆、年末年始除く