住まいのコラム Column

北九州市の一戸建て相場|建売住宅・注文住宅、中古住宅・土地の価格相場や間取り、人気エリアを紹介

九州の玄関口といわれている北九州市は、「門司区・小倉北区・小倉南区・若松区・八幡東区・八幡西区・戸畑区」の7区で構成された街です。

土地付きの建売住宅や中古住宅の価格帯もそれぞれの区で異なり、同じ坪数でも費用は大きく変わります。

そのため、あらかじめエリアごとの特徴を知っておくことが、北九州市内で理想の住宅にたどり着くためのポイントです。

今回は、福岡都市圏及び北九州・山口下関エリアのハウスメーカーの「鬼丸ハウス」が、北九州市全域の一戸建て相場について解説します。

各区の住みやすさや治安についてなど、住宅選びで知っておくべきエリアごとの特徴も解説するため、今後北九州市での住宅づくりを考えている方はぜひ参考にしてみてください。

北九州市の一戸建て相場|建売住宅・注文住宅、中古住宅・土地の価格相場

北九州市の一戸建て相場|建売住宅・注文住宅、中古住宅・土地の価格相場

北九州市で一戸建てを購入したいと考えたとき、多くの方が最初に確認するポイントがエリアや区ごとの相場です。

今回は北九州市内で住宅購入を検討されている方に向けて、各区の価格相場をまとめました。

ぜひそれぞれの価格を確認して、予算と比較してみてください。

北九州市の新築一戸建て建売住宅の価格相場

北九州市内でも、エリアによって価格帯に差があります。

以下は、複数の大手不動産サイトをもとに作成した表であり、一目で区ごとの建売住宅の相場が参照できます。

北九州市7区最低価格最高価格中央値
門司区2,380万円5,590万円3,998万円
小倉北区2,298万円5,390万円3,298万円
小倉南区2,180万円6,460万円3,098万円
若松区1,999万円3,880万円2,998万円
八幡東区2,298万円6,150万円3,158万円
八幡西区1,988万円7,500万円2,998万円
戸畑区2,398万円4,700万円3,388万円

※価格は2025年5月時点の情報をもとにしています。

相場だけを見ると若松区や八幡西区に目がいきやすいですが、希望する間取りや立地条件が本当に合うか合わせて検討することが、住宅を成功させるポイントです。

「この区は安いから」「この区は高いから」と判断せず、家族構成や通勤ルートを考えつつ、エリアごとの特徴から相性を考えてみることが大切です。

北九州市の新築一戸建て注文住宅の価格相場

新築一戸建ての全国平均の価格相場は、北九州市の新築一戸建て建売住宅の中央値よりも高額な傾向にあります。

以下は、2023年度にフラット35を利用した方が購入した土地付き注文住宅の価格を、坪単価と延床面積で計算したものです。

延床面積(坪数)全国平均の価格相場
20坪約2,916万円
25坪約3,645万円
30坪約4,374万円
35坪約5,103万円
40坪約5,832万円
45坪約6,561万円
50坪約7,290万円

フラット35を提供する住宅金融支援機構によると、全国の土地付き注文住宅に必要な資金は、2023年度で4,903万円という結果でした。

2023年度の土地付き注文住宅の平均価格である4,903万円と、住宅面積の平均である111.2㎡をもとに計算すると、土地付き注文住宅の1坪あたりの全国平均価格が145.8万円であることがわかりました。

〈参考〉住宅金融支援機構『フラット35利用者調査

これをもとに、希望する広さから、どの程度の価格帯が平均なのか確認してみましょう。

また、表の数値はフラット35を利用した方のデータをもとに算出したもので、実際の価格は立地条件や仕様により大きく異なります。

北九州市の一戸建て中古住宅の価格相場

北九州市7区最低価格最高価格中央値
門司区15万円6,000万円650万円
小倉北区80万円7,000万円1,680万円
小倉南区130万円5,980万円1,980万円
若松区50万円6,600万円1,450万円
八幡東区10万円6,200万円498万円
八幡西区180万円6,500万円2,298万円
戸畑区50万円5,490万円1,480万円

※価格は2025年5月時点の情報をもとにしています。

物件を中古に絞ることで、築年数が古い住宅や、人気立地の住宅まで幅広くヒットしました。

特に門司区や小倉北区、若松区などでは、新築の建売住宅よりも高額な中古住宅が販売されていて、売り出されている物件数の多さがうかがえます。

中古住宅の中にはすでにリフォームやリノベーションが施された物件も多く、内装・設備が新築同様に整えられている物件もあります。

購入後すぐに住み始められる点や、実際の住環境を内見で確認できる点も、中古住宅ならではの魅力です。

また、北九州市内では交通アクセスの良いエリアや教育環境が整った地域で新たな売り出しが見つからなくても、中古物件であれば優良物件が隠れていることがあります。

新築にこだわらないのであれば、一戸建て中古住宅もぜひ視野に入れてみてください。

北九州市の一戸建て間取り事例

北九州市の一戸建て間取り事例

ここからは、実際に福岡都市圏及び北九州・山口下関エリアのハウスメーカー「鬼丸ハウス」が手掛けた一戸建てを、間取り図とともに解説します。

延床面積に応じて異なる3つの間取りから、理想の住宅のヒントを探してみてください。

【延床面積24.73坪】コンパクトかつ収納力も抜群の間取り

約25坪の延床に、各部屋の収納スペースが完備された、ご家族全員が快適に暮らせるような3LDKの間取りの平屋です。

家事動線も考え抜かれた間取りで、暮らしていくうえでのストレスが最小限になるように設計されています。

【延床面積24.73坪】コンパクトかつ収納力も抜群の間取り

【延床面積30.62坪】家事空間とリラックスできる空間を分けた間取り

1階階段を中心に、リビングとダイニングがゆるやかにゾーニングされて、家事をする空間とゆったりと過ごす空間でメリハリをつけられます。

2階には洋室4部屋とコの字型のウォークインクローゼットを備えて、収納力も十分なファミリーに人気の間取りです。

【延床面積30.62坪】家事空間とくつろぐ空間を分けた間取り

【延床面積35.29坪】吹き抜けが広がり開放感のあふれる間取り

1階はリビングと和室、収納を効率よく配置して、2階には書斎と広めの個室も完備された、在宅ワークにも活用できる間取りです。

吹き抜けを中心に上下階のつながりを感じつつ、2階の各部屋は極力隣接せず、プライバシーが確保されていることも特徴です。

また鬼丸ハウスでは、今回紹介しきれなかった数々の施工事例を用意しています。

ぜひこちらもご覧ください。

北九州市での一戸建て購入におすすめの人気エリア

北九州市での一戸建て購入におすすめの人気エリア

ここからは、各区の交通アクセスや治安、商業施設の充実度など住みやすさに関する魅力を解説します。

ご家族全員がどんな暮らし方をしたいかにより選ぶべきエリアも変わるため、ぜひご自身やご家族のライフスタイルと照らし合わせながら、候補地を絞り込む参考にしてください。

区ごとの特徴をさらに詳しく知ってから購入を考えたいという方は、ぜひ福岡都市圏及び北九州・山口下関エリアのハウスメーカーの「鬼丸ハウス」にお任せください。

地元のハウスメーカーだからこその知識と経験で、お客様の理想やライフプランに沿った区域を提案させていただきます。

門司区

北九州市の北端に位置した門司区は、関門海峡が見られる歴史ある港町で、自然豊かな環境と落ち着いた街並みが特徴です。

四季折々の自然を楽しめるスポットが点在していて、穏やかな暮らしを求める方と相性の良い地域であり、ご家族とのレジャーや散策など、外出にも適した地域といえます。

以下は門司区の特徴をまとめたものです。

チェックポイント評価
交通アクセス鹿児島本線は始発が門司港駅で使いやすい
教育環境学校数は十分に確保されている
商業施設の充実度大型商業はなし
自然環境海釣りや山登りができる環境
治安犯罪率0.39%。凶悪犯罪や強盗の発生率も低め

犯罪率とは、人口あたりの犯罪件数を示す統計指標で、「刑法犯認知件数÷各区の人口×100」で算出しています。

門司区は地域コミュニティが活発な地域で、自治会や防犯活動も盛んです。

学校数も多く、犯罪率も低めであることから、お子さまが安心して通学できる環境が整っているといえます。

実際に門司区に住んでいた方の口コミでは、以下のような内容がレビューされています。

  • 海と山に囲まれて過ごせる
  • 歴史的建造物が多く観光名所として楽しめる
  • 閑静な住宅街が多い
  • 街中は若々しい雰囲気
  • 坂が多く感じる

門司区は、静かな住環境を求める方や、海の近くでの生活を希望する方に適していますが、商業施設の数は限られるため、日常の買い物や娯楽を重視する方は、近隣エリアとのバランスを考慮して選びましょう。

小倉北区

北九州市の中心部に位置する小倉北区は、北九州市の中でも都市機能が集積していて、利便性の高い生活を送りやすいです。

以下は小倉北区の特徴をまとめたものです。

チェックポイント評価
交通アクセス小倉駅を中心に市内外への移動もスムーズ
教育環境整備されていて、特に高等学校が多め
商業施設の充実度ショッピングモールや商店街で買い物を楽しめる
自然環境他区と比較して自然が少ない
治安犯罪率0.99%。万引きや窃盗の件数が比較的多い

小倉北区は中心地であるため、犯罪件数が他区と比較して多くなっています。

警察署が各地に点在しているものの、夜道や小さいお子さま一人での行動には留意すべきです。

実際に小倉北区に住んでいた方の口コミでは、以下のような内容がレビューされています。

  • レトロな雰囲気と現代の雰囲気の両方が楽しめる
  • 物価のわりに住みやすく便利な街
  • 住宅地では町内のつながりもあり安心
  • 病院やショッピングモールがあり生活に困らない
  • 交通量が多く渋滞しやすい

小倉駅はJR九州旅客鉄道の路線の中で、1位の博多駅に次ぐ乗車人員であり、駅周辺は都市機能が整っています。

駅を中心とした利便性の高い地域か、静かな住宅街を選ぶかで住みやすさの印象が大きく変わる区で、特に駅周辺は通勤・通学の利便性や、買い物・医療などの生活基盤を重視する方に適しています。

小倉南区

北九州市で最も広い面積を持つ小倉南区は、自然と都市機能が調和したエリアです。

以下は小倉南区の特徴をまとめたものです。

チェックポイント評価
交通アクセス博多エリアまでの高速バスもあり
教育環境八幡西区の次に幼稚園・学校数が多い
商業施設の充実度大型商業施設やスーパーも充実
自然環境山が近く自然にふれやすい環境
治安犯罪率0.48%。平尾台・合馬エリアが特に安全

小倉南区は交通の利便性、教育環境、商業施設、自然環境のバランスが取れたエリアとして、子育て世帯に特におすすめの地域です。

実際に小倉南区に住んでいた方の口コミでは、以下のような内容がレビューされています。

  • 大通りが多いためか街灯も多く、夜間でも明るい
  • 川沿いが整備されていて四季を楽しめる
  • 交通機関が充実していて車が無くても便利
  • 街の景観が美しく観光地もあり、休日に楽しめる
  • 求人情報が他区と比較して少ない印象

モノレールやJRの沿線には商業施設や教育機関も充実していて、適度な距離に自然もあり、小さいお子さまを連れて外出しやすい環境が整っています。

また北九州空港は小倉南区に位置するため、出張の多いご夫婦にもおすすめのエリアといえます。

若松区

北九州市の北西部に位置する若松区は、海と山に囲まれた自然豊かなエリアです。

かつての港町としての歴史を持ち、現在もその風情を残した風景が特徴で、住宅地としても落ち着いて住みやすい環境です。

以下は若松区の特徴をまとめたものです。

チェックポイント評価
交通アクセスバスの本数が少なめで車利用推奨
教育環境私立の小・中学校がない
商業施設の充実度日常の買い物には十分な店舗数
自然環境山も海も近く自然を満喫しやすい
治安犯罪率0.41%。全体的に良好

若松区の治安は全体的に良好で、犯罪率も低めの地域です。

小さなお子さまのいるご家庭には安心できる要素ですが、学校数が少ないため、進学を考えた慎重な検討が求められます。

実際に若松区に住んでいた方の口コミでは、以下のような内容がレビューされています。

  • 休日はイベントも多くて楽しめる
  • 区内ならすぐに海にアクセスできる
  • ファミリー層も多く安心
  • 街全体の雰囲気が柔らかくて過ごしやすい
  • 街中は狭い道が多い

自然豊かな環境と落ち着いた街並みが魅力の若松区は、穏やかな生活を求める方や、海の近くでのんびりと暮らしたい方に適しています。

一方で、交通の便や商業施設の数は限られるため、日常の移動や買い物を重視する方は、近隣エリアとのバランスを考慮することをおすすめします。

八幡東区

北九州市の東部に位置する八幡東区は、適度な自然と交通の便の良さから、ファミリー層向けの住宅地としても人気の高いエリアです。

住宅地としては、高見・槻田・春の町などに落ち着いた住宅街が広がり、昔ながらの地域コミュニティが色濃く残っています。

以下は八幡東区の特徴をまとめたものです。

チェックポイント評価
交通アクセス八幡駅から小倉駅へのアクセスが良好
教育環境幼稚園や学校は比較的少なめ
商業施設の充実度大型商業施設やスーパーの数も豊富
自然環境皿倉山や板櫃川など自然環境が豊
治安犯罪率0.49%。犯罪発生件数は比較的低め

東田地区では工場跡地の都市開発も進み、近年では大型商業施設の開業もあったことから、今後の発展が期待できるエリアでもあります。

実際に八幡東区に住んでいた方の口コミでは、以下のような内容がレビューされています。

  • 北九州市の中で一番落ち着いているイメージ
  • 町内の活動も盛ん
  • 自然が多くて子どもの教育に適している
  • 大型商業施設から小さな商店街も多くて楽しい
  • 坂道が多くて自転車の利用は大変

歴史ある街並みと、東田エリアの再開発が共存する八幡東区は、今後も住環境としての進化が期待されるエリアで、ファミリー層におすすめできる地域の一つです。

八幡西区

北九州市内で最も人口が多い八幡西区は、交通アクセスの良さや商業施設の充実度から、八幡東区と同じくファミリー層を中心に高い人気を誇ります。

以下は八幡西区の特徴をまとめたものです。

チェックポイント評価
交通アクセス路線が多く、特にバス路線が充実している
教育環境学校数は市内最多で子どもの数も多い
商業施設の充実度大型商業施設や大型スーパーが各地に点在
自然環境都市化が進む中公園や緑地も残っている
治安犯罪率0.50%。警察官の見回りも多い

八幡西区の折尾地区では都市の賑わいを感じられる地域である一方、黒崎地区は都市型住宅が集まり、多世代がともに暮らす街として発展しています。

実際に八幡西区に住んでいた方の口コミでは、以下のような内容がレビューされています。

  • 中規模のショッピングセンターが多い
  • 公園の整備も進み、子どもも大人も利用しやすい
  • 学生が多いからか賑わいがある
  • 大きな店も自然も徒歩圏内
  • 中心から離れると公共交通機関が少ない

都市と自然が両立していることから、都市圏の利便性を享受しつつ、落ち着いた暮らしを送りたいという方にとって相性の良いエリアの一つです。

戸畑区

市内で最も面積が小さく、人口も少ない戸畑区は、北側に製鉄所がまとまっていて、南の八幡東区側は市街地で構成されています。

比較的平坦な地域で、徒歩や自転車での生活がしやすく、暮らしの密度が高い点が特徴です。

以下は戸畑区の特徴をまとめたものです。

チェックポイント評価
交通アクセスJR戸畑駅を中心とした交通網が充実
教育環境各地に学習塾が点在
商業施設の充実度日常の買い物には十分な店舗数
自然環境四季の彩りを身近に感じられる
治安犯罪率0.67%。自転車の盗難が比較的多め

戸畑区は福祉と文教の発展に注力していて、多世代が過ごしやすい住環境の形成を目指している地域です。

実際に戸畑区に住んでいた方の口コミでは、以下のような内容がレビューされています。

  • 保育園や幼稚園が多くて待機児童が少ない印象
  • 黒崎方面や小倉方面へのアクセスが良い
  • 街中に緑や自然があふれている
  • 潮風が心地よく子どもをのびのびと育てられる
  • 子どもが少なくママ友ができにくい

コンパクトな街並みと徒歩圏で完結する利便性がある戸畑区は、車に頼らない老後の暮らしを考える方にも安心できるエリアといえます。

北九州での一戸建て購入Q&A

北九州での一戸建て購入Q&A

北九州市で一戸建てを検討しているお客様の中には、「新築にこだわるべきか」「注文住宅は手が届くのか」など、さまざまな疑問を抱えている方がいらっしゃいます。

ここからは、一戸建ての購入に関するよくある3つの疑問について、北九州市ならではの事情を踏まえつつ解説します。

ご自身やご家族のライフスタイルと照らし合わせながら、住まい選びの参考にしてください。

一戸建てorマンションどちらがいいの?

北九州では一戸建ての供給が豊富で、マンションと比べても価格帯が手の届きやすい地域が多いのが特徴です。

特に駅から離れた郊外エリアでは、一戸建てで広い敷地を確保しやすく、2台以上の駐車場や庭付きの住宅が現実的な選択肢になりやすいです。

ただ、小倉北区などの駅前や都市部ではマンションの利便性が上回るケースもあるため、通勤・通学の距離をふまえて検討することをおすすめします。

新築or中古リノベーションどちらがいいの?

新築一戸建ては最新の設備や断熱性などが整っていて、将来的なメンテナンスの手間も少なく済むのが大きなメリットです。

一方で、北九州市内ではリノベーション物件も豊富であり、ご自身で中古住宅を購入してリノベーションする方も多いです。

築年数が古くても、立地や建物の骨組みがしっかりしていれば、自分たちのライフスタイルに合わせて設計できる楽しみがあります。

加えて、新築より費用を抑えられるケースも珍しくありません。

希望する住宅や土地が見つからない場合、中古物件を探してみることもぜひ検討してみてください。

建売住宅or注文住宅どちらがいいの?

建売住宅は、完成済みの物件を見てから選べるため、入居までのスピードが早く、費用も明確です。

北九州市内では2,000~3,000万円台の建売住宅が豊富にあるため、予算内で探したいという方におすすめです。

一方、注文住宅は土地探しから始まり、間取りや内装を自由に決められる分、理想の住まいに近づけます。

ただし、時間や手間、コストがかかるため、家づくりそのものを楽しみたいという方に向いています。

建売住宅と注文住宅は「何を優先したいか」で選び方が変わりますが、北九州市のように土地選びの幅がある地域では、予算や入居時期だけでなく、自分たちにとって暮らしやすい家のかたちを考えて選ぶことが大切です。

まとめ

北九州市で一戸建てを検討する際は、予算も非常に重要なポイントですが、エリアごとの特性やご家庭の生活スタイル、将来的な見通しなどをふまえた住まい選びがポイントです。

マンションよりも一戸建ての選択肢が広い地域だからこそ、自分たちに合った暮らしの形をじっくり選んでいきましょう。

Contact

  • 鬼丸ハウス本社

    〒800-0213
    福岡県北九州市小倉南区中曽根東2-13-16

    093-383-9382(9:00〜18:00)

    [営業]9:00~18:00
    [定休]なし/GW、お盆、年末年始除く

各支店への家づくり・土地探しのお悩み解決!
ご相談・来店予約はこちら